インドに住む前に、どうしてもあった懸念点はペットと一緒に移住することでした。
犬猫などのメジャーなペットは印日ともに「よくあること」として対応しているためか手間はかかれどなんとかなりそう。
だけどデグーという犬や猫に比べたらマイナーなペットに関しては情報も前例も少ないためまだまだよく分からない感じです。
犬猫は「ペット」として輸入申請できるようですが、それ以外の動物に関しては「貿易輸入品」という扱いになるようです。
今デグーの輸入許可に関しては申請中ではありますがまだ申請結果は出ていないので今後どう転ぶかはまだ分かっていません…!
Contents
インドの住所が必要らしい
ペットまたは輸入品の取り扱いにはインドの住所が必要なようです。住所に関しては、エージェントなどにお願いすればなくても特に問題ないと思います。
ただ、飛行機でインドに来るだけでもデグーにとってはストレスフルなのに、
ホテル→検疫所→ホテル→本入居する部屋
みたいに落ち着かない期間が長いのは可哀想だなと思い、思い切って完全リモートで部屋を借りてみることにしました。
アメリカなどではリモートで部屋を決めることは結構あるようですが、原本主義のインドでリモートで部屋を借りれるもんなんだな、と驚きました。kemio君がこの動画で「ロサンゼルス?にリモートで部屋を借りた」と言っていたので、「そんなのあるんだあ」と思いインドで挑戦してみました。
ありがとう!kemio君!!!!
探し方
探し方は至って簡単で、99acresなどの日本でいうスーモのようなサイトを使って探しまくりました。
自分として譲れなかった条件は、
・7階以上(ゴキブリの出現率が減るらしい)
・写真が綺麗そう
・キッチンがそこそこ綺麗そう
・1BHK
・家賃20,000〜28,000ルピー
・エアコン
こんな感じでしょうか。
そして気になる部屋が見つかり次第、手当たり次第WhatsAppと電話で、
「〇〇月からインドの会社で働く予定なんだけど、リモートで借りれますか???または借りる予約とかできますか?????」と相談しまくりました。
結局リモートは無理、ってところが多く、気になる物件10〜15件くらい問い合わせましたが借りれたのは今の部屋だけでした。
今の部屋は、オーナーさんの親日感情が強い人で「日本人なら問題ないだろう!」という信頼の上でリモートでもOKをしてくれたようです。インドの人って一定数親日家の方がいる気がします。
部屋が2BHKなので若干予算オーバーしましたが、東京で言うと練馬区のような落ち着いた住宅街で近所にドラッグストアやスーパー、筆記用具店などもあり生活には困らない感じです。
また高級金光りビカビカタワマンではないので、中産階級的なインド人の暮らし感がそこそこ気に入ってきます。
インドでリモートで部屋を借りて良かったなと思った点
FRRO登録が2週間以内に終わった
インド赴任の第一の壁となるFRRO登録が2週間で終わりました。
インド入国→デリーの友達の家に4日滞在→ムンバイ着→部屋の引き渡し→賃貸契約→公証役場で契約書にサイン→申請開始→申請完了
と奇跡的に入国の13日目にFRRO登録が終わりました。デリーの友達の家にいる間はマジで何もしていなかったので、「時間が足りなくなったらどうしよう」と焦っていましたがなんとかなって良かったです。
電話番号がすぐ作れた
FRRO登録が終わらないと電話番号作れないかな?と思っていましたが、賃貸契約書と雇用契約書、パスポートを持って近くのVodafonに行ったらインドの電話番号をすんなり作ることができました。
インドでリモート部屋探しをして感じた問題点
ゴキブリ
部屋の立地他特に困っていることはありませんが、とにかく問題点はゴキブリです。
水回りのせいなのか、ムンバイの問題なのか、7階の割にとにかくゴキブリが多いです。
ゴキブリが怖すぎて殺すことすらできない私にとっては死活問題で、かつデグーを連れてくることを考えると気軽に薬を撒くわけにもいかず少し困っています。
書類の申請などのために1ヶ月間だけ滞在した時は、住み込みのメイドさんを雇って掃除をしてもらっていたのでゴキブリは見ませんでした。
本格的に住むことになった時に継続してお願いするか否かは検討中です。
土地勘
今回は運良く割と庶民的なところに当たりましたが、運が悪かったらスラム街の裏とかに当たっていたかもしれなかったです。(家の近所にめっちゃ汚ねえ小道あるからそこがスラム街かもしれないけど)
住みやすさを考えると多少土地勘のない場所じゃないとリモートで探すのは難しいなと思いました。
まとめ
これらの問題点はたぶんインドじゃなくても感じる問題点でしょう。
今回は異常に運が良かったのでゴキ以外の治安面などに問題を感じていませんが、物件を探すならリモートでなくちゃんと見て決めたほうがリスクが低いだろうなと思いました。

賃貸管理会社の人に「welcome to India」ともらった花。可愛いけど花を用意するならベッドルームに落ちてるゴキの死骸をなんとかしろ…と思った。

ムンバイの公証役場。
「30分でサイン終わるからね!」と言われて5時間かかった挙句、翌日までかかかりました。何故かバナナの皮とか落ちてて面白かったです。

近所の野良犬。事故にあったらしく、後ろ足の一本がちゃんと動かないようです。
私が朝ご飯がわりに屋台のワダをぼーっと食べてたら、「僕の足…動かないの…!可哀想でしょ!?!?」とめっちゃアピールしてきて笑った。
小賢しいですね。(かわいい)