高級コスメブランド『KAMA』
インドの高級コスメブランド『KAMA』は、2002年でインドで創業ました。
ここではコスメブランドと書いていますが、メイクアップ用品よりもボディオイルや保湿ウォーター、石鹸のようなお手入れ用品が中心です。
さらに、古来からのアーユルヴェーダのレシピに沿って作ることをポリシーとして掲げているため、無添加無着色の安心処方。
インドの駐在員やセレブなども好んで使っているようで、根強い人気のあるブランドです。
いちいち可愛い『KAMA』
個人的に『KAMA』の好きなところはパッケージやお店が可愛いくておしゃれなところ。
引用:http://elledecor.in/news/article/why-kama-ayurveda-outpost-in-delhi-is-similar-to-a-modern-day-apothecary-news
特にローズウォーターのパッケージの箱がとても可愛いです。
引用:https://www.sweetandbitterblog.com/2017/09/kama-ayurveda-rose-jasmine-bath-and-body-oil.html
こちらは日本のAmazonでも購入できます。
kama ayurveda pure rosewater 200ml カーマ・アーユルベーダ
また、季節限定品のポップアップやプロモーション画像が死ぬほど可愛い…
引用:https://m.timesofindia.com/life-style/fashion/designers/manish-arora-x-kama-ayurveda-collab-celebrates-love/amp_articleshow/67849705.cms
引用:https://www.kamaayurveda.com/three-traditional-treatment-soap-box.html
王道商品の『白ごま油』
『KAMA』の看板商品は、『オーガニック セサミオイル』匂いもさほどせず、塗ると肌にすぐに染み込んでいきます。
アーユルヴェーダでは、白ごま油を肌に塗るとかだらの中の老廃物を絡め取って排出してくれると言われています。(筋肉痛や四十肩に効くと言われるオイルもあります)。また、髪に使った場合フケが出にくくなると言われており、割となんでもありな感じもしますが、ごま油なので体に悪いという事はまずありません。
ゴマアレルギー等がなければ肌質や髪質などを問わずどんな人でも使用可能な点が嬉しいところ。
痛んだ肌や痛んだ髪の毛を修復し、外からの刺激から守ってくれる役割を果たします。
ブランド推奨の使い方
顔や体に使う場合
1.手で少量を取り、少し手の上で温めます。
2.その後オイルを広げながらマッサージをし、30分放置。
3.洗い流す。
髪の毛に使う場合
1.手でオイルを温めた後、オイルで頭皮に塗り込む。
2.20分放置
3.洗い流す。
使用上の注意
白ごま油とはいえ、体質的に合わなくて被れてしまった場合は使用をすぐにやめて医師に相談することが望ましいでしょう。
また、お腹などに塗った場合下痢気味になる事がたまにあるそうです。アーユルヴェーダ的にこれは好転反応で、身体が良い方向に変わっている、という反応らしいです。
個人的に感じた効果
やっぱり、普段あまりお手入れをする方ではないので3日で挫折。毎日こういう事をやってる人は凄いと思います。
ただ、一番効果を感じたのはお腹の具合。普段あまり便通がある方ではありませんが、何故か塗った次の日は腸が元気です。
「白ごま油で老廃物を絡めとる…w」と少し半信半疑でしたが、割と効果はあるのかも、と思いました。
筋肉痛もやや治りが早くなる気がします。
まとめ
パッケージも可愛いですし、品質も間違いない『KAMA AYURVEDA』もしご興味があれば是非試してみてくださいね。