こんにちは、ビーグル情報館です。
今日は上野御徒町にある南インド料理専門店に行くことが出来たので、レポートを書いていきます。
またここのお店はハイデラバードの料理が中心の南インド料理専門店だそうで、夜に行くとハイデラバードビリヤニを食べることも出来ます。
『アーンドラ・キッチン』基本情報
住所 〒110-0005 東京都台東区上野3-20-2 水野ビル B1F
営業時間
月〜金 11:15〜15:00、17:00〜23:00
土、日 11:30〜15:00、17:00〜22:00
最寄駅 都営大江戸線 上野御徒町駅、山手線 御徒町駅
味
かなり美味しいしサンバル、ラッサムご飯おかわり自由はうれしい!
『アーンドラ・キッチン』食レポ
結構人が並んでいる
線路沿いの小道を入ってすぐに看板が見えてきます。

この看板のすぐ横に半地下への階段があって、そこを降りるとアーンドラ・キッチンです。
私が着いたのは日曜の12:10くらいですが、すでに人が3、4人並んでいて人気があるんだなと思い、期待が膨らみます。
お店の中は町の定食屋さんと言った感じで「サッと食べてサッと帰れる」雰囲気がぼっち飯には優しいです。(当然複数人で仲良くおしゃべりしながら食べてる人も多いです)
レディースセット
レディースセット(1250円)
ラッサム、サンバル、チャパティ、デザート、ライスは固定で、
海老、野菜、チキンから二種類選べます。因みにラッサム、サンバル、ライスはおかわり自由。それだけでも無限に食えるじゃん。
今回私は野菜とチキンを頼みました。葉っぱの上に乗って出てくるのが嬉しい。

ラッサムとサンバルはトマトなどの野菜の味がしっかりとしていて、辛すぎず、かと言ってまろやか過ぎず引き締まった味でした。
野菜カレーはミルク系のかなりまろやかな味で、スパイシーなシチューのような味で辛さは全くありません。そのままでも美味しいですが、ラッサムなどと混ぜても味の変化があって楽しいです。
一見「ご飯足りなくね?」と思いますが、ご飯はおかわり自由なので足りなくなることはありません。かける配分など考えずに欲望のまま貪って大丈夫です。
デザートは多分フィルニだと思います。甘くて滑らかな半熟プリン的な味わいです。上にピスタチオのようなものが乗っていて、コリコリした食感も楽しめます。
まとめ
町の定食屋さんって感じも入りやすく、ボリュームも満足です。本格的な南インド料理を楽しみたい時に是非訪れてみてください。