こんにちは。ビーグル情報館です。
FACERig対応の犬モデルを作ろうとして、1日を溶かしましたが何も出来ませんでした。
さて、今回はマクドナルドのお話です。日本では最近勢力が弱まっている感じはしますが、高校生の放課後のおやつや出勤前のサラリーマンの朝食として根強い人気があることは間違いないでしょう。
はじめに断りますが、食レポではありません!!!マックのホームページみてヨダレ垂らしてるだけです。
インドのマックは南北東西でメニュー展開が違う…!?
インドのマクドナルド事情が気になってマックのホームページを開くと!

地域選択の画面が開かれました。
とりあえず西&南を選択
北インドがエラーを吐いて開かないので南西を観察していきましょう。
日本と同じくハッピーセットも展開
ポケモンのハッピーセットやってて可愛いですね。

ハッピーセットに並ぶポケモンのチョイスも日本と若干違う感じがします。
「ワニノコときたらヒノアラシやチコリータでは?」と思ったけど、
「アニメでサトシと別れのシーンがあったポケモンじゃない?」と言われたしかにという感じ。(アニメを覚えてないけど)
スパイシー&ベジ対応
やっぱりスパイシーな感じみたいですね。

写真も全体的に日本のハンバーガーよりも『オーガニック』って感じがする。

因みに気になるのが右上の四角。
ベジダリアン向けか、ベジタリアン向けじゃない人向けか…という表記です。流石にベジタリアンが多い国だな、という印象。
日本のマックはポテトとホットケーキ以外ベジタリアンの人は何も食べれない感じなのにインドはそういう事がない所が良いですね。


しかしボリュームは日本のマックよりありそう。

ひえ〜〜インドのマックも食べてみたいですね。
米がある

お米のメニューまであるなんて…!?
日本にも照り焼き月見バーガーがあるように国や地域でかなり展開を変えているようですね。
まとめ
肉もチキンが多めなど、日本のマックとはかなり違う点の多いインドのマック。
百聞は一見にしかずという言葉もありますし、いつか食べてみたいですね。