こんには、チダです。
バーフバリにハマって以来、少しずつインド映画を観ていますが皆さんこんな悩みはないでしょうか。
観れる量が少ない…泣
そう…!日本だと観ることの出来るインド映画は限られています。
チダ自身はAmazonプライムとNetflixに入っていますが、
Amazonは超有名作だけ、
Netflixはそこそこあるけどやっぱり足りない
という感想を持っています。
ただ、Amazonはハリウッド映画をよく観る人にはとても良いシステムだと思っています。Netflixは『平方メートルの恋』などインド映画目的で登録しました。
Contents
インドのビデオ見放題システムYuppFlix

YuppFlixはインドの番組に特化したインド版Netflixのようなもの、と言えます。
月額780円で、インド映画やインドドラマが見放題です。
デバイスもスマホ2台、スマートテレビ4台、パソコン1台繋ぐことができる優れものです。
YuppFlixを使ってみた感想
まず最初は言語の壁
登録前にQ&Aで「映画に字幕は付けられますか?」と言う質問を探して、
「大丈夫!付けられるよ!」
といった回答を見つけ出したので安心して登録しましたが、字幕付かない時がある説が浮上しています。
ちょっと古い映画はダメな時がある…かも。また、テレビドラマ系は(私がみている範囲では)付かないことが多いです。
英語字幕つら
英語字幕は意味は分かるけど早い!!!インド人早口すぎる!!!
止めながら観てもテンション下がるし、止めないで見ると字幕の理解度が70%くらいになるので悩みますが、
スピードに慣れたい&止めるのが嫌
なのであまり途中で止めないで繰り返し観たほうがいいのかな?と思いました。
最新から旧作までインド映画が観れる喜び

ラジニ様新作のKAALAから、よく分からない古そうな映画まで観ることが出来るのは魅力だと思います。
また、インド映画はだいたい歌に踊りに表情などである程度分かりやすく出来ているので「とりあえず眺めるか」と新作を眺められるのは良いことだと思います。
検索機能でプラバースウォッチ

好きな俳優さんの名前で検索すると、その俳優さんが出てくる映画を絞って表示してくれる機能があります。
プラバースくんを検索すると13作現れるので、プラバースくんを眺めるために月780円課金するのか…と思えるほど嬉しいです。
まとめ
最新のインド映画も観れるし、語学の壁以外はとてもいいサービスだと思います。
海外サイトなので支払いに不安があるかもしれませんが、チダは今のところ大丈夫です。
インド映画ファン、バーフバリファンの皆様にはとてもありがたいプログラムになるのではないでしょうか。