モンスター新人社員!?

一昔前から言われるようになり、今でもよく使われる「モンスターペアレント」
最近では「モンスター新人社員」なんて言葉もあったなんて知らなかった!!
一体何がどうモンスターなのか…実録と共に考えていきましょう。
モンスター新人社員の実録

先輩社員ガチギレエピソード集
「電話でお客様からクレームを受けていた後輩が、『上司を出せ!』と言われている様子だったのに、一度保留にしてから声色を変えて『お電話変わりました、上司の○○です』と部長のフリをして対応していた時」(30代/男性)
まだお茶目な感じがしますね。当事者ならムカつくだろうけど笑
「帰ろうとしている若手社員に確認事項があって声をかけたら『その話、2分で終わりますか?』と嫌な顔をされた時。その一言がなければ一瞬で終わったのに」(40代/女性)
これは良くないね
「仕事中、父親が会社の近くに来たからとお茶をしに行った。さらに、その写真をFacebookにアップしていた」(50代/女性)
職場の雰囲気次第ですかね…個人経営のちっちゃい会社で皆納得してくれるならありな気もします。
すぐ辞めてしまう
「思い描いていた会社と全然違いました。そのままダラダラ続けるよりも、早くやることを見つけたい。5月中旬には会社を辞表を出した次の日に辞めた。(20代/男性)」
辞める1ヶ月前には言わないとね
言葉遣い
初日からタメ口でした。私もまだそんなにキャリアが長いわけではないので強くは注意できませんでしたが、店長にもタメ口を使っていて注意されていました。しかし、注意されても響かず、何を言っても「ヤバイ」とか「ウケる」ばかりの返事で会話になりません。(20代/女性)
敬語って難しいよね
新人社員の6箇条?

フジテレビの情報番組「ノンストップ」で発表された「新人社員6か条」の内容がネットで反響を呼んでいるようです。
・会社の飲み会にはいかない(プライベートが大事)
忘年会と新年会と新人歓迎会だけ行けばよくね?
・メモは写メで済ませる
相続関係図だと写メ撮りたくなるけどモノによる気がします。
・叱ると逆切れ
叱る内容が自分のミスならばこれは良くないですね
・怒られると帰る
定時前でも…???定時過ぎてるから帰ったわけじゃないんだ???
・ 会社でミスコピーして叱られると泣いて帰る。翌週辞表を出す
ミスコピー結構してバレないようにビリビリって捨ててるので耳が痛いですねぇ
・ 飲み会に行きたくないという
まあ早く帰りたいよね…。飲み会の重要度次第では。
・ 飲み会に行かない理由は「冷蔵庫の中の食べ物が賞味期限切れを起こすから」
自炊してるだけ偉い
・ 残業でデートに遅れ彼女に怒られ上司に新しい彼女を探せと文句を言う
新人じゃなくてもおかしいでしょwww
・ 残業が増えた子供を哀れに思った母親が会社に殴り込み
随分と暇なマッマなんですね。
・ 日当たり良好な席に配属された女性社員「シミができる」と上司をその場で批判
新人社員としてどうのと言うより人として気遣いが足りてない感じですね。
・ 会社の席替えはくじ引き
私の会社は五人だけで、席固定でずっと変わらないので良くわからないですね。
・ 会社の席替えが週一で行われる
上司がやれっ言ってるんじゃないの?
・ 仕事でミスをした社員を表彰し金一封
ミスをしても成果を残したから貰ってるのか、成果残してないけど貰ってるのかよく分かりませんね。
・ 昼食の献立を母親に送信
ライザップみたい。
まとめ
こんなに極端な人なんてそうそう居ない気がしますが、一つ二つなら誰でも当てはまりそうなもの。
新人社員じゃなくても少し気をつけたいです。