
パスポート→ビザ→予防接種→まとめ
の順番で書いています。
うわぁぁあ!!インド行きたい!!
今なんか「はじめての王国ツアー」で盛り上がってて、9月くらいなら行こうかなと思っていましたが、6月とのことで行けそうもありません。
そこで、王国は無くなっても準備して行きたいなと思うので、パスポートさえ持っていない管理人が必要な手続きをまとめようと思います。
パスポート

パスポートは各県のパスポート課に申請をして取ります。
写真、身分確認書類、戸籍、一般旅券発給申請書などを提出して申請します。
これは指示に従えば難なくできそう。
インドはビザが要る
ビザがいると言っても、必要事項をネットで記入して大使館で手続きをすれば簡単にとれそうです。
最悪四日前まででも取れるそうですが、余裕を持って申請したいですね。(二週間前とか)
こちらのサイトで詳しく説明されています。
予防接種

インドは野良のアニマルがいたり、他にもA型肝炎などには用心したいです。
そこで、予防接種を打ってから行く必要があります。
インド大使館的には、A型肝炎と腸チフスは必須のようです。
国産A型肝炎ワクチンでは、2~4週間隔で2回接種し、24週後に3回目を接種。一般的に3回接種すれば5年程度は効果があると考えられています。
また、腸チフスはA型肝炎との混合ワクチンもあるので、一種類の予防接種で必要最低限はカバーできることもあります。
ということは多めに見積もって、二ヶ月前から打ち始めれば間に合いそうですね。
また、動物好きな人は念のために狂犬病のワクチンを打った方が良いと思います。
狂犬病は国産ワクチンで一本目を打った一月後に二本目、半年後に三本目が推奨のようです。他にも海外ワクチンだと少しスパンが違うので医師と相談して決めてください。
まとめ
余裕を持って二ヶ月半前から予防接種を受けはじめつつパスポートを取り、一か月前にビザを取れば大丈夫そう!って思いました。
