Contents
実は買ったのはサリーではない
実は買ったのはクルタドレスと言う、南インドの民族衣装です。
サリーは一人だと着方が分からないなと思ったので、店舗で買って着付けを教えてもらおうと思ったからです。

↑クルタドレス
Nalliの通販で買いました。

↑お店のホームページの様子
ここはインドにも実店舗があって、国内でも人気のお店だそうです。
クラシカルなサリーから可愛らしい新しい感じのサリーまで取り揃えていて、値段もピンキリ。
管理人は4着買って(送料込みで)一万円でした。と言うか商品は4500円だったのに送料は5500円でした。
言語を英語設定にすればお買い物を楽しめますし、ドル表示にも出来るで大体の日本円換算の値段もわかりやすくなります。
支払いや送り先は?
送り先はダイレクトに日本にして大丈夫でした。後で受け取るときにEMS手数料とかも特に取られません。
https://bicycle.kaigai-tuhan.com/basic/address.php
↑海外通販する時にどう住所を書いたら良いかがとても分かりやすく書かれてます。
お届けは大体一週間。思ったよりもかなり早い。
支払いはクレジットカードです。何よりびっくりしたのがJCBが使えること!
日本人想定してるのかしら…と思ってしまった。でも…VISAの方が買い物はしやすかったです〜〜泣
ただ、日本のクレジットカードはカードブランドに限らず何度もやり直してやっとお買い物できます。
カード受付拒否をされても別にカード情報を抜き取られたり二重請求などはありませんでしたが、死ぬほどイライラします。
Nalliで買った服を着てみたぞ!(2018/8/27追記)
その時に買ったクルタを未だに着ておらず、昨日バーフバリを観に行ったときに着ることにしました。(絶叫ではありません。)
今回着たのはコレ
赤が鮮やかなクルタです。
赤と水色が好きなのでまさに私向けと言わんばかりの配色。

どうして今まで着なかったかというと、通勤通学に着る度胸がなかった事と袖の丈が少し長めなので最近の暑さでは暑いかなと思ったためです。
着た感想
腕がちょっとキツい
ビーグル情報館の管理人は腕は悲しいことに太いのですが、腕がムチムチしている以外は着ていて気になることは特にありませんでした。
でも、映画でもデーヴァセーナとかサリーのチョリの腕パツンパツンだしこんなもん説はある。
めちゃくちゃ涼しい(大事)
いつも着ているセットは「ユニクロのブラトップ+半袖のワイシャツ+Aラインのスカート」という組み合わせです。
この組み合わせでも割と涼しい部類でもあります。
しかし、「ブラトップ+クルタ+体操服のズボン」の組み合わせの涼しさは異常
「どれぐらい涼しいの〜?」って聞かれたら「ブラトップで歩いてるくらい涼しい」と答えられます。風通しの良い服なのでしょう。
異常気象にインドの服はありだと思う
最近、むしむしと暑く外の風景が歪んで見えることもありますね。
そんな時こそインドの服を着るのが良いのかなと思いました。風通しも良くとても涼しく軽いのです。

インドの通販で買うことに抵抗があっても、上の画像リンクは日本の通販サイトですので少し敷居が低いかと思います。
〜日本でもレッツインドライフ〜